バイク用防犯システム 緊急メンテ!
防犯用のカメラやセンサーライトのBOX交換を終えてルンルンでいたマロ爺!!
バイク用防犯システムメンテナンス その1 ⇒ こちら
バイク用防犯システムメンテナンス その2 ⇒ こちら
ところが・・・・・深夜動作チェックをすると・・・カメラは問題ないが、センサーライトが、点灯したりしなかったりと・・・
何でだぁ~‼
調べてみると・・・焦電型赤外線センサーのフレネルレンズが黒いぞ!! この黒い汚れがセンサーの動作をおかしくしている!
っと、マロ爺は、判断した! けど・内側から汚れているので掃除ができない! ( ノД`)シクシク…
つか・・・何で黒い? そもそもライトもカメラも防水仕様だし・・・内側が汚れる理由がわからん! "(-""-)"
そんな時は、メーカーに聞くのが一番! そんな訳でメーカーのホムペへ! 電話番号はないらしい・・・
テクニカルサポートにメールを!
数時間後、携帯電話に連絡が!
マロ爺)型番、症状等全て担当者に伝える!
担当者)購入されて1年以上過ぎている場合 再度購入して下さい!
アマゾンで安く売っているので!
マロ爺)え? 有償修理とかないんですか??
担当者)えーっと・・・修理は、基本1年以内の商品・・・つか・・・新品と交換です!
マロ爺)いや、勿体ないじゃないですか! 修理すれば、つかえるし・・・
担当者)えーっとですね 送料往復と修理費で、新品買えちゃうと思うのですが・・・
マロ爺)っじゃ、自分で修理しようと思うのですが、難しい構造ですか?
担当者)やって、できなくはないと思いますが・・・電源を抜いて作業して下さいね
マロ爺)分かりました。
1年以内は、新品と交換・・・やってできなくはない・・・何か気になる・・・ 修理できない構造なのか?!?!?
そもそも、黒く汚れている フレネルレンズは、秋葉原で40円で売っているのに!
修理費がそんなに高いの?
40円で売っているなら、マロ爺が自分でやれば!!っと思う方いますよね!
秋葉原往復の交通費を考えると、部品の揃っているメーカーさんに依頼した方が安そうだし
フレネルレンズ以外の部品も交換だと再度秋葉原に行くのも・・・ 結論! めんどくさい!ww (・ω・)ノ
そんな訳で、ネットで安い業者を探すと・・・
アマゾンで 3880円 3880+送料600 合計4480円 prime会員なのに・・・Orz... 送料無料が使えない!!
他を探すと! ヤフーショッピングで、3880円!! 5000円以上購入で送料無料!!!
そんな訳で、パソコン用のヘッドフォンを購入する事に!
これなら、送料代 500円損しない! ヘッドホーンを874円で買った事にもなる! 安!
ポチットな (・ω・)ノ
あれ??? 送料 0円 だけど 手数料 540円って!!
即 キャンセル!! あぶねー!! 何だよ! 手数料って!
しかし・・・ネットで購入も 値段の幅がすごい! 14071円〜3880円 よくチェックしないと!
因みにメーカーのWEBショップだと、7480円!
何だかんだと、ネットを徘徊して・・・アマゾンで購入する事に・・・
ヤフーショッピング、アマゾン共に同じ EDIONさんでした! 手数料があった ヤフーショップ意味不明!w
そして、商品が届く当日作業スタート! 雨だよ・・・(ノД`)・゜・。 道具を用意して・・・
最後の点灯の儀式! 40円の部品交換で直ると思うのですが・・・お別れです!
ステンレスBOX シッカリ機能しているようです!
配線をばらす事に・・・
マロMAXは、ゴミ置き場!ww
作業していると クロネコさん登場!
間違えなく オニューセンサーライト到着!
新旧比較してみましょう! LEDが変更したようです!
オニューは、COMB LED6発です!
旧タイプは、COMB LED1発です! おそらく 単発LEDを分散LEDに変更して 熱対策&コスト削減でしょう!
さてさて、比較より取付けです! ラッキーな事に、オニューモデルは、ACコードが、数センチ長くて 延長作業する必要が
なさそうです! (旧モデルは、延長したんだよね!)
BOXに取付完了! センサーは、黒くないですよ! ( *´艸`)
ポールに取付して完成!
それでは、取外したセンサーライトのオペをする事に!w 捨てるのはもったいない !!
やはり センサーレンズが黒い! 何でしょう これ!
外見は、ネジ1本もないのですが・・・
ネジかくしキャップを見つけて ネジを緩める!
製品シリアルシールの裏にもネジが隠れてました!
バラシていきますよ! メイン基板が見えてきました!
けど・・・防水仕様のセンサーライトですが、水がチョッピリ内部に! グリスと水滴が!ww
これは、外部からの水の侵入ではなく、結露で内部に水が溜まった感じでしょうか?!?
メイン基板が見えてきましたが、基板を抜くことが出来ません!
おまけに、基板に白カビがww! 水分があったという事ですよね!
ピンセットを使い何とか基板をケースから出しました カビだらけ!ww
そして、センサー部をチェック! 基板についている赤外線センサーの周りの金属が錆び錆びです!
この錆びが、水滴となり レンズに落下しレンズを黒くしてしまったらしい
おそらく、センサーの金属部が結露して錆びたのが原因でしょう!
中央にある丸い物が、赤外線センサーです! 金属がボロボロです! 赤外線センサーの右上にある cdsセンサーも
壊れかけています。cdsセンサーは、明るさ用のセンサーです 明るさで抵抗値が変わる部品です
一応レンズの掃除をしてみました‼ ピカピカ! ✨☆彡
修理可能でした! 因みに 交換部品は・・・・
赤外線センサー 100円
cdsセンサー 30円
フレネルレンズ 40円
---------------------------------------
合計 170円 +@秋葉原までの往復交通費!
けど、基板がカビだらけで湿気っていたので、修理したところで寿命がどれだけ・・・って感じです!
マロ爺が、メーカーさんなら、紙フェノール基板を、ガラエポ基板に変更して耐久性をアップするかな!
cdsセンサーも、耐水性部品に変更!
赤外線センサーの金属部は、シール加工して結露しないようにする
実装後のメイン基板は、エポキシ系でコーティング
この改善をすれば、今回のような事は、おこらなかったと思われます!ww
そんな訳で、使える部品だけ もぎとる事に!
掃除して、ビニール袋に梱包!ww
倉庫でしばらく お眠り!ww
さて、この部品で、作業用ライトでも作るか!ww
バイクで使える 12V仕様にするか・・・キャンプで使えるように乾電池仕様にするか?!?!
マロ爺の電気工作の部品が増えてしまった!ww
っと言いつつ 楽しくなっているマロ爺であった! ( *´艸`)
防犯用のカメラやセンサーライトのBOX交換を終えてルンルンでいたマロ爺!!
バイク用防犯システムメンテナンス その1 ⇒ こちら
バイク用防犯システムメンテナンス その2 ⇒ こちら
ところが・・・・・深夜動作チェックをすると・・・カメラは問題ないが、センサーライトが、点灯したりしなかったりと・・・
何でだぁ~‼
調べてみると・・・焦電型赤外線センサーのフレネルレンズが黒いぞ!! この黒い汚れがセンサーの動作をおかしくしている!
っと、マロ爺は、判断した! けど・内側から汚れているので掃除ができない! ( ノД`)シクシク…
つか・・・何で黒い? そもそもライトもカメラも防水仕様だし・・・内側が汚れる理由がわからん! "(-""-)"

そんな時は、メーカーに聞くのが一番! そんな訳でメーカーのホムペへ! 電話番号はないらしい・・・

テクニカルサポートにメールを!

数時間後、携帯電話に連絡が!
マロ爺)型番、症状等全て担当者に伝える!
担当者)購入されて1年以上過ぎている場合 再度購入して下さい!
アマゾンで安く売っているので!
マロ爺)え? 有償修理とかないんですか??
担当者)えーっと・・・修理は、基本1年以内の商品・・・つか・・・新品と交換です!
マロ爺)いや、勿体ないじゃないですか! 修理すれば、つかえるし・・・
担当者)えーっとですね 送料往復と修理費で、新品買えちゃうと思うのですが・・・
マロ爺)っじゃ、自分で修理しようと思うのですが、難しい構造ですか?
担当者)やって、できなくはないと思いますが・・・電源を抜いて作業して下さいね
マロ爺)分かりました。
1年以内は、新品と交換・・・やってできなくはない・・・何か気になる・・・ 修理できない構造なのか?!?!?
そもそも、黒く汚れている フレネルレンズは、秋葉原で40円で売っているのに!
修理費がそんなに高いの?
40円で売っているなら、マロ爺が自分でやれば!!っと思う方いますよね!
秋葉原往復の交通費を考えると、部品の揃っているメーカーさんに依頼した方が安そうだし
フレネルレンズ以外の部品も交換だと再度秋葉原に行くのも・・・ 結論! めんどくさい!ww (・ω・)ノ

そんな訳で、ネットで安い業者を探すと・・・
アマゾンで 3880円 3880+送料600 合計4480円 prime会員なのに・・・Orz... 送料無料が使えない!!

他を探すと! ヤフーショッピングで、3880円!! 5000円以上購入で送料無料!!!
そんな訳で、パソコン用のヘッドフォンを購入する事に!

これなら、送料代 500円損しない! ヘッドホーンを874円で買った事にもなる! 安!
ポチットな (・ω・)ノ
あれ??? 送料 0円 だけど 手数料 540円って!!

即 キャンセル!! あぶねー!! 何だよ! 手数料って!
しかし・・・ネットで購入も 値段の幅がすごい! 14071円〜3880円 よくチェックしないと!
因みにメーカーのWEBショップだと、7480円!

何だかんだと、ネットを徘徊して・・・アマゾンで購入する事に・・・
ヤフーショッピング、アマゾン共に同じ EDIONさんでした! 手数料があった ヤフーショップ意味不明!w

そして、商品が届く当日作業スタート! 雨だよ・・・(ノД`)・゜・。 道具を用意して・・・

最後の点灯の儀式! 40円の部品交換で直ると思うのですが・・・お別れです!

ステンレスBOX シッカリ機能しているようです!

配線をばらす事に・・・

マロMAXは、ゴミ置き場!ww

作業していると クロネコさん登場!

間違えなく オニューセンサーライト到着!

新旧比較してみましょう! LEDが変更したようです!

オニューは、COMB LED6発です!

旧タイプは、COMB LED1発です! おそらく 単発LEDを分散LEDに変更して 熱対策&コスト削減でしょう!

さてさて、比較より取付けです! ラッキーな事に、オニューモデルは、ACコードが、数センチ長くて 延長作業する必要が
なさそうです! (旧モデルは、延長したんだよね!)

BOXに取付完了! センサーは、黒くないですよ! ( *´艸`)

ポールに取付して完成!

それでは、取外したセンサーライトのオペをする事に!w 捨てるのはもったいない !!

やはり センサーレンズが黒い! 何でしょう これ!

外見は、ネジ1本もないのですが・・・

ネジかくしキャップを見つけて ネジを緩める!

製品シリアルシールの裏にもネジが隠れてました!


バラシていきますよ! メイン基板が見えてきました!

けど・・・防水仕様のセンサーライトですが、水がチョッピリ内部に! グリスと水滴が!ww
これは、外部からの水の侵入ではなく、結露で内部に水が溜まった感じでしょうか?!?

メイン基板が見えてきましたが、基板を抜くことが出来ません!
おまけに、基板に白カビがww! 水分があったという事ですよね!

ピンセットを使い何とか基板をケースから出しました カビだらけ!ww

そして、センサー部をチェック! 基板についている赤外線センサーの周りの金属が錆び錆びです!
この錆びが、水滴となり レンズに落下しレンズを黒くしてしまったらしい
おそらく、センサーの金属部が結露して錆びたのが原因でしょう!

中央にある丸い物が、赤外線センサーです! 金属がボロボロです! 赤外線センサーの右上にある cdsセンサーも
壊れかけています。cdsセンサーは、明るさ用のセンサーです 明るさで抵抗値が変わる部品です

一応レンズの掃除をしてみました‼ ピカピカ! ✨☆彡

修理可能でした! 因みに 交換部品は・・・・
赤外線センサー 100円
cdsセンサー 30円
フレネルレンズ 40円
---------------------------------------
合計 170円 +@秋葉原までの往復交通費!
けど、基板がカビだらけで湿気っていたので、修理したところで寿命がどれだけ・・・って感じです!



マロ爺が、メーカーさんなら、紙フェノール基板を、ガラエポ基板に変更して耐久性をアップするかな!
cdsセンサーも、耐水性部品に変更!
赤外線センサーの金属部は、シール加工して結露しないようにする
実装後のメイン基板は、エポキシ系でコーティング
この改善をすれば、今回のような事は、おこらなかったと思われます!ww
そんな訳で、使える部品だけ もぎとる事に!

掃除して、ビニール袋に梱包!ww

倉庫でしばらく お眠り!ww

さて、この部品で、作業用ライトでも作るか!ww
バイクで使える 12V仕様にするか・・・キャンプで使えるように乾電池仕様にするか?!?!
マロ爺の電気工作の部品が増えてしまった!ww
っと言いつつ 楽しくなっているマロ爺であった! ( *´艸`)
スポンサーサイト
- バイク関係
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:マロ
TMAXと親父の生活!
更新は適当 記事も適当!
だって おやじだからww
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (12)
- 2018/01 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (9)
- 2017/05 (7)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (6)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (7)
- 2016/02 (9)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (14)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (16)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/02 (2)
マロMAX カテゴリ
親父のブログ カウンターw
親父ブログ ノゾキ ナウw
現在の閲覧者数:
日本ブログ村へ
日本ブログ村 ビックスクター
ツーリング仲間 リンク
- leomiさん マジェ赤白
- Lightwaverさん スカブ250ワインレッド
- OPM♪さん TMAX黄
- OPM♪さん R1200GS
- rampさん TMAX黄
- sukesanさん CB1300銀
- tetsupc2さん フォルツァ黒
- torioさん TMAX530黒NEW
- torioさん TMAX530黒
- いかそのさん TMAX赤
- いとじんさん NC750X黒
- おんさん C600白
- せんさん TMAX黄
- ななパパさん ZX-10R緑
- 銀影さん フォルツァ黒
- 日向さん 銀翼GT600銀
- ザッキーさん NC750X
- 利休さん 銀翼GT600ワイン
- トドロキャットさん 銀翼 黒
- ニャンコ先生さん KTM990
- パイロンさん 銀翼GT600銀
- バビロニアさん 銀翼GT600青
- ピィ-さん TMAX530白
- ラークさん TMAX530白
- 管理画面
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
