タイヤ交換の後は、無線機用アンプの改造とメンテ
スピードスターでタイヤ交換後は、お次のお店へ移動! 世田谷ついでに! タイヤ交換詳しくは → こちら
けいそくせいぎょです。
さてさて・・・何しにきたかと言いますと
マロMAXには、無線機用のアンプを搭載しているのですが、最近調子が悪くて・・・
搭載したのが、昨年の4月でまだ1年経っていないのにぃ~・・・(ノД`)・゜・。
搭載した時の詳細 ⇒ こちら
調子の悪い内容ですが、音量調節のボリュームがガリっていまして、突然音声が出なくなったり、でたりと・・・
そんな訳で、VR交換と対策なんです!
このアンプは、マロMAXのグローブBOXに収納されているのですが・・・
普通、水の侵入もなくバッチリなんですが・・・
自宅帰還後は、常時このように BOXから、コードが、1本飛び出しております
その理由は、充電コードだからです! 自宅駐車中は、オートでバッテリーを充電しているのです。
よって、5年以上バッテリー交換なしでした!! 昨年交換しましたが!ww
ってな訳で、バイクにカバーをしていても、AMPは、結露や、濡れる可能性があるのです。
それを防止するために対策を!!っという訳でけいそくせいぎょにきました。
っま、簡単に言いますと、AMPを取外しできるようにカプラーをつける作業です。
難しい作業ではないので、マロが、自分でやってもいいのですが、寒いし、めんどくさいし・・・VRの交換もある訳で!
お店にお任せ!!っという訳です。それでは、バラシ作業です!
勿論、マロもお手伝いします! フロントマスクを外すと・・・いつものモジャモジャ!
数ヵ月前に、一部キレイにしたのですが・・・まだまだモジャモジャです!
グローブBOXの上にある無線機とAMPのコードが見えてきました!
チャチャット作業をすませて、終了! って、10時半〜19時頃までいたような!ww Orz...
ボリュームは、残念な事に在庫がなく交換できませんでした。 連絡待ちという事で・・・終了
さてさて、対策後のAMPにオメカシする事に!ww こんなボリュームを電子パーツ屋でかっておきました!
対策した AMPは、部屋に持ち込みできます! これで、結露や水濡れの心配がなくなりました。
さてさて、ツマミを交換して! ジャジャーン! いいですねぇ~ (自己満足)
AMPもこんな感じで、持ち運びらくちん!! って、持ち運びしないけど! 自宅駐車中は、安心です
バイクとの接続はこんな感じに 白いプラグ2本でぬきさしが出来ます
片側が、電源12V もう片側が、信号線です。
使わない時は、こちらのショートPINを挿しておけば、AMP抜きで通常運営もできます!
このシステムのAMP部の工事でした!
有線接続も、青歯無線(インカム B+COM)も、アマチュア無線も全てOKです。
FM放送、AM放送、音楽再生、ナビ、アマチュア無線、携帯通話、レーダー情報全て マルチで通信や視聴が可能です。
AMPは、イコラーザーみたいなものです! 高音、低音を任意の音質にして楽しみます。
そして、AMPが取り外せる状態になったので、VR交換を自分でしようかなぁ~って思い中をみてみると・・・
この基板2種類とトランス2個・・・一部改造している各種抵抗やコンデンサー・・・外した部品など・・・
マロ爺は、元の回路構成や購入ルートや原価が分かってしまった瞬間でもあった Orz...
VRの交換は、ケースに基板をちょくずけしているので、お店にお任せする事に・・・
VR交換の連絡は、いつくるのかなぁ~・・・爺は冬眠しながらまつのであった。
スピードスターでタイヤ交換後は、お次のお店へ移動! 世田谷ついでに! タイヤ交換詳しくは → こちら
けいそくせいぎょです。

さてさて・・・何しにきたかと言いますと
マロMAXには、無線機用のアンプを搭載しているのですが、最近調子が悪くて・・・
搭載したのが、昨年の4月でまだ1年経っていないのにぃ~・・・(ノД`)・゜・。
搭載した時の詳細 ⇒ こちら
調子の悪い内容ですが、音量調節のボリュームがガリっていまして、突然音声が出なくなったり、でたりと・・・
そんな訳で、VR交換と対策なんです!
このアンプは、マロMAXのグローブBOXに収納されているのですが・・・
普通、水の侵入もなくバッチリなんですが・・・

自宅帰還後は、常時このように BOXから、コードが、1本飛び出しております
その理由は、充電コードだからです! 自宅駐車中は、オートでバッテリーを充電しているのです。
よって、5年以上バッテリー交換なしでした!! 昨年交換しましたが!ww
ってな訳で、バイクにカバーをしていても、AMPは、結露や、濡れる可能性があるのです。
それを防止するために対策を!!っという訳でけいそくせいぎょにきました。
っま、簡単に言いますと、AMPを取外しできるようにカプラーをつける作業です。

難しい作業ではないので、マロが、自分でやってもいいのですが、寒いし、めんどくさいし・・・VRの交換もある訳で!
お店にお任せ!!っという訳です。それでは、バラシ作業です!
勿論、マロもお手伝いします! フロントマスクを外すと・・・いつものモジャモジャ!

数ヵ月前に、一部キレイにしたのですが・・・まだまだモジャモジャです!
グローブBOXの上にある無線機とAMPのコードが見えてきました!

チャチャット作業をすませて、終了! って、10時半〜19時頃までいたような!ww Orz...
ボリュームは、残念な事に在庫がなく交換できませんでした。 連絡待ちという事で・・・終了
さてさて、対策後のAMPにオメカシする事に!ww こんなボリュームを電子パーツ屋でかっておきました!

対策した AMPは、部屋に持ち込みできます! これで、結露や水濡れの心配がなくなりました。

さてさて、ツマミを交換して! ジャジャーン! いいですねぇ~ (自己満足)

AMPもこんな感じで、持ち運びらくちん!! って、持ち運びしないけど! 自宅駐車中は、安心です

バイクとの接続はこんな感じに 白いプラグ2本でぬきさしが出来ます
片側が、電源12V もう片側が、信号線です。

使わない時は、こちらのショートPINを挿しておけば、AMP抜きで通常運営もできます!

このシステムのAMP部の工事でした!
有線接続も、青歯無線(インカム B+COM)も、アマチュア無線も全てOKです。
FM放送、AM放送、音楽再生、ナビ、アマチュア無線、携帯通話、レーダー情報全て マルチで通信や視聴が可能です。

AMPは、イコラーザーみたいなものです! 高音、低音を任意の音質にして楽しみます。
そして、AMPが取り外せる状態になったので、VR交換を自分でしようかなぁ~って思い中をみてみると・・・

この基板2種類とトランス2個・・・一部改造している各種抵抗やコンデンサー・・・外した部品など・・・
マロ爺は、元の回路構成や購入ルートや原価が分かってしまった瞬間でもあった Orz...
VRの交換は、ケースに基板をちょくずけしているので、お店にお任せする事に・・・

VR交換の連絡は、いつくるのかなぁ~・・・爺は冬眠しながらまつのであった。
スポンサーサイト
- カスタム
- / trackback:0
- / comment:0
- [ edit ]
プロフィール
Author:マロ
TMAXと親父の生活!
更新は適当 記事も適当!
だって おやじだからww
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
- 2019/02 (2)
- 2019/01 (4)
- 2018/12 (3)
- 2018/11 (4)
- 2018/10 (12)
- 2018/01 (2)
- 2017/09 (1)
- 2017/08 (4)
- 2017/07 (8)
- 2017/06 (9)
- 2017/05 (7)
- 2017/04 (12)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (2)
- 2017/01 (8)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (6)
- 2016/10 (2)
- 2016/09 (9)
- 2016/08 (7)
- 2016/07 (11)
- 2016/06 (4)
- 2016/05 (13)
- 2016/04 (14)
- 2016/03 (7)
- 2016/02 (9)
- 2016/01 (5)
- 2015/12 (4)
- 2015/11 (4)
- 2015/10 (7)
- 2015/09 (4)
- 2015/08 (5)
- 2015/07 (10)
- 2015/06 (8)
- 2015/05 (1)
- 2015/04 (4)
- 2015/03 (3)
- 2015/02 (3)
- 2015/01 (4)
- 2014/12 (4)
- 2014/11 (9)
- 2014/10 (12)
- 2014/09 (8)
- 2014/08 (5)
- 2014/07 (4)
- 2014/06 (5)
- 2014/05 (2)
- 2014/04 (6)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (5)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (6)
- 2013/10 (5)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (2)
- 2013/07 (8)
- 2013/06 (9)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (12)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (7)
- 2013/01 (6)
- 2012/12 (16)
- 2012/11 (24)
- 2012/10 (30)
- 2012/09 (26)
- 2012/08 (14)
- 2012/07 (5)
- 2012/06 (16)
- 2012/05 (8)
- 2012/04 (4)
- 2012/02 (2)
マロMAX カテゴリ
親父のブログ カウンターw
親父ブログ ノゾキ ナウw
現在の閲覧者数:
日本ブログ村へ
日本ブログ村 ビックスクター
ツーリング仲間 リンク
- leomiさん マジェ赤白
- Lightwaverさん スカブ250ワインレッド
- OPM♪さん TMAX黄
- OPM♪さん R1200GS
- rampさん TMAX黄
- sukesanさん CB1300銀
- tetsupc2さん フォルツァ黒
- torioさん TMAX530黒NEW
- torioさん TMAX530黒
- いかそのさん TMAX赤
- いとじんさん NC750X黒
- おんさん C600白
- せんさん TMAX黄
- ななパパさん ZX-10R緑
- 銀影さん フォルツァ黒
- 日向さん 銀翼GT600銀
- ザッキーさん NC750X
- 利休さん 銀翼GT600ワイン
- トドロキャットさん 銀翼 黒
- ニャンコ先生さん KTM990
- パイロンさん 銀翼GT600銀
- バビロニアさん 銀翼GT600青
- ピィ-さん TMAX530白
- ラークさん TMAX530白
- 管理画面
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム
QRコード
